next party
2023.06.02 (fri) Fruit At The Bottom vol.50
[schedule]


2023.06.02 (fri)

Fruit At The Bottom vol.50

Genre: Hardcore Techno,Drum & Bass ,Bass Music & more

Open: 22:00

DJ:
DJ.DAI
DOG NOISE

Price: 2000円 (w/1drink)

本パーティーはネット配信もおこなっております
Twitch Plastic Theaterチャンネル

投げ銭はこちらから
半分を出演者に残りの半分は店の維持費に使わせていただきます
donation(寄付)URL


[schedule]

Edited 2023-05-18 15:48:04
Last Modified 2023-05-20 22:19:54

2023.06.03(sat) Tighten Up
[schedule]


2023.06.03(sat)

Tighten Up

Genre: Dance Music

start: 22:00

DJ:
Tomoyuki Sakakida
nozomu
rira

Timetable:


Tomoyuki Sakakida

札幌市在住のサウンドクリエイター。数々のリミックスコンテストで輝かしい実績を残し、2008年にデビュー。
プログレッシブハウスを主軸としたソロワークの他、楽曲プロデュースやリミックスワーク等でも多くのアーティストと関わり、ジャンルを超えた幅広い活動を展開してきた。
2010年代には自身のレーベル"SKKD"を主宰し、リリースされた札幌発コンピレーショ「Sapporossive」がBeatportにて総合リリースチャート8位を記録するなど、レーベルオーナーとしての手腕も振るい、近年ではエレクトロユニット"PRIDASK"のメンバーとして活動。
PRIDASKでは3DCGを活用した自主制作MVやバーチャルライブ映像制作にも取り組み、音楽ファンのみならず、映像クリエイターや演出家達からも高い関心を集めている。


nozomu

2003年頃DJ活動スタート。以降一貫してアッパーなテクノに拘りながら
様々なパーティーに参加している。現在はプラスティック・シアターで
不定期ながら「Tighten Up 」「bang!」でプレイ中。


rira

1996年生まれ・札幌在住のトラックメイカー・DJ

90年代ダンスミュージックを現代の感性に落とし込んだ楽曲製作・DJを行う。自主製作楽曲のリリース・札幌市やクライアントへの楽曲提供・ダンスミュージックイベント出演など様々な活動を行う。
またダンスミュージックレーベル「TREKKIE TRAX」へAtmospheric Entry EPのリリース、「NC4K」へFeel Dolphin EPのリリースなど、国内主要ダンスミュージックレーベルからのリリース・自主製作EPのリリースなど精力的な楽曲製作を行う。

本パーティーはネット配信でも見ることができます
Twitch Plastic Theaterチャンネル

donation(寄付)機能も付けました
半分を出演者に残りの半分は店の維持費に使わせていただきます
donation(寄付)URL


[schedule]

Edited 2023-05-22 19:31:07
Last Modified 2023-05-22 19:34:41

2023.06.09 (fri) Bass Rumble
[schedule]


2023.06.09 (fri)

Bass Rumble

Genre: UK BASS MUSIC

Open: 22:00

Guest DJ:
Ray

DJ:
WAN
CHS
DN9X
rira
ケニアの宴



Ray

2020年bass musicに魅せられてdjを初め、freeform bass,deep dubstep
などを中心に様々なジャンルの怪しい世界観をミックス

Price: 2000円1ドリンク付き

Timetable:

本パーティーはネット配信でも見ることができます
Twitch Plastic Theaterチャンネル

donation(寄付)機能も付けました
半分を出演者に残りの半分は店の維持費に使わせていただきます
donation(寄付)URL

Contact: TEL 011-512-4847 / PLASTIC THEATER(プラスティック・シアター)


[schedule]

Edited 2023-05-17 22:44:42
Last Modified 2023-05-30 22:58:50



Copyright © 2010-2023 PLASTIC THEATER(プラスティック・シアター). All Rights Reserved