< 2024-01-20 | 2024-01 | 2024-01-22 >
2024.01.21 (sun) PLASTIC THEATER 30th ANNIVERSARY PARTY DAY2
2024.01.21 (sun)
PLASTIC THEATER 30th ANNIVERSARY PARTY DAY2
Genre: Hardcore Techno / Bass Music / Game Music
Open: 15:00
入場料:
ENTRANCE 2500円 / U-23 2000円 (要身分証明書提示)
*デジフラ提示または出演者指名で1drinkサービス
Special Guest DJ:
DJ Shimamura
Em4NiK4
Guest DJ:
iso:R
DJ AIRI KIRISHIMA
DJ:
RoughSketch
Liqo
M4G&N3T
ご苦労
SUKA
TAKAM!YA
MC:
楽天斎
Timetable
15:00 TAKAM!YA & SUKA
16:00 RoughSketch
16:50 ご苦労 & 3×ICE B2B
17:40 DJ AIRI KIRISHIMA
18:30 Em4NiK4
19:20 iso:R
20:10 DJ Shimamura & 楽天斎
21:00 Liqo B2B M4G&N3T
22:00 終了

DJ Shimamura (block.fm / DYNASTY RECORDS)
2001年に国内初のハードコアレーベル『DYNASTY RECORDS』を立ち上げ、2015年にはblock FMにて番組『RAVE-A-RIDE』をスタートさせるなどシーンの牽引役を果たしているアーティスト/DJ。
海外からの支持も多く、DJではイギリス《BANGFACE WEEKENDER》《HARDCORE UNDERGROUND》アメリカ《So Stoked(サンフランシスコ)》《Hardcore Synergy(シカゴ)》《Hardcore Havok(ハワイ)》中国《CCG》カナダ《Nocturnal Commissions》などに出演。国内でも新木場ageHa、渋谷clubasia、秋葉原MOGRAを中心に全国のパーティーに出演。HARDCORE RAVE (UK HARDCORE / HAPPY HARDCORE)をメインに、BREAKS・RAVE・OLDSKOOL・HARD DANCEなど高揚感過積載なトラックをマッシュアップ。
音楽制作ではm-flo、ナナヲアカリ、倖田來未、LONDON ELEKTRICITY、DECO*27、NIRGILIS、GRANRODEOなどのリミックスも手掛けており、2018年3月にリリースされたQ-Tex - The Power Of Love (DJ Shimamura Remix)はBeatport HARDDANCEチャートにて1位を記録。国内外より大きな評価を得ている。
コンポーザーとしてもDJ Shimamura & Relect「Northern Lights feat. Lindsey Marie」がBeatport HARDDANCEチャートにて数週間1位を記録。また国内ではヴォーカリストやアイドルへの楽曲提供や人気ゲーム『beatmania IIDX』シリーズにも楽曲を提供しユーザーからの支持を獲得している。
自身の作品では、UKの大手ダンスコンピレーションにトラックが収録され、音楽誌『M8』にて人気DJ Kutskiがベスト5に選んだり、アルバムリリース時にはBBC Radio 1の中で特集が組まれ、3週連続ヘビープレイされるなど、海外でも多くの支持を集めている。
日本のHappy Hardcoreカルチャーを牽引し続けるDJ Shimamuraによる最新アルバム「CLIMAX」が2023年10月29日に限定アナログ盤とCDでリリース!
【VINYL / DIGITAL】DN-006 / DNDG-001
声優、モデル、電音部等でも活躍し国内外から多くの支持を集める澁谷梓希のアーティスト名義「AZK」との『Nextra』。
Monstercatからのリリースでも知られHappy Hardcoreの本場UKで多くのアワードを受賞するレジェンドであり今も最前線で活躍する「Whizzkid」との『Hold Your Head High』。
Breakcoreシーンのアイコン的存在「Numb’n’dub」との『FROM THE LAND OF RAVING SUN』。
アメリカよりボーカリスト「Renko」、仙台からは「DJGEN」がスクラッチで参加した『Unison』。
レーベルメイト「楽天斎」とは12年ぶりのコラボによる『FRESH』。
同じく「MC RALLY」との『SOLDIER』は2023年8月に秋葉原MOGRAで開催されたパーティー用に作られたDUBを再編集&ボーカル再録にて収録。
Happy HardcoreをメインにJungle / Drum&Bass、Happy Techno、Lounge music等、DJ Shimamuraによるフロア直結型トラック全11曲。

Em4NiK4 (エマニカ)
AZK(澁谷梓希) のDJ新名義。
2016年にDJデビューをし、2023年にAZKとしての国内DJ活動を終了。
新名義ではHARDSTYLE/HARDCOREを中心に、幅広いジャンルでプレイ。
Em4NiK4として、新たな風をクラブ業界に吹かせていく。

iso:R
Dubstepプロデューサーとしてキャリアをスタート。
アメリカ、カナダ、UKのレーベルから多数の楽曲をリリース。
2020年以降は徐々にDrum'n'Bass に軸足を移行する。
2023年2月現在、アルバム制作のため潜伏中

DJ AIRI KIRISHIMA
北海道札幌を拠点として活動する音楽制作集団『I've』の歌い手「Larval Stage Planning」「桐島愛里」として2019年まで活動。
引き続き拠点を札幌に置き現在フリーで活動中。
歌手活動としては2010年にアルバム「SHORT CIRCUIT V」で初楽曲を披露。
その後、TVアニメ『バカとテストと召喚獣にっ!』の主題歌「君+謎+私でJUMP!!」でランティスよりメジャーデビューを果たしたのち、TVアニメ『ハイスクールD×D』シリーズの主題歌・TVアニメ『天体(そら)のメソッド』主題歌・イメージソングを担当。
PCゲームやスマートフォン向けゲームのOP主題歌も多数担当した。
2016年より「DJ AIRI KIRISHIMA」としてDJ活動を開始。
ジャンルに囚われない力強いプレイスタイルで札幌Sound lab moleを拠点に活動中。
2019年5月にはアニソンリミックスイベント「Ximer NosinA」のResident DJとなることが発表され、自身のプレイスタイルを活かし活動中。
2021年には本格的に歌手活動へ復帰。ゲストボーカルでの参加や、クラブサウンド・ロック等、新たなジャンルのサウンドクリエイターとのコラボレーションを行い、活動の幅を広げている。
2023年にはDigital Single「Midnight City Story (http://Prod.DJ.DAI)」がリリースされた。

RoughSketch
北海道札幌市を拠点に活動中。
レーベルNotebook Records(JP)やイベントYATSUZAKI HARDCORE(SHC)の主催。
ハードコアテクノに様々な要素を加えたスタイルが特徴的。
オランダの老舗レーベルMegarave Recordsをはじめ、
自主レーベルNotebook Records(JP)やbeatnation RHYZE、
HARDCORE TANO*Cから作品を発表している。
uno(IOSYS)、RoughSkreamZ、臨界モスキー党、DJ Laugh、
Chameleonheadsなど作風によって名義を使い分けており、
様々なフィールドで活動している。
Contact: Tel 011-512-4847 / PLASTIC THEATER(プラスティック・シアター)
Edited 2023-12-06 03:30:07
Last Modified 2024-01-19 18:17:48
< 2024-01-20 | 2024-01 | 2024-01-22 >