< 2015-09-12 | 2015-09 | 2015-09-14 >
2015.09.13.(sun) Fruit At The Bottom vol.5
2015.09.13.(sun)
Fruit At The Bottom vol.5
Genre: Hardcore Techno / Drum & Bass
Open: 17:00
Guest DJ & MC:
DJ Shimamura with MC STONE
Live:
臨界モスキー党
DJ & MC:
BUDDAHOUSE
Liqo with 楽天齊
DJ.DAI (Route12)
masahiro yamada
sada
Price: 前売り2000円 / フライヤー 2500円 / 当日 3000円
Timetable:
17:00 masahiro yamada
17:50 DJ.DAI
18:40 sada
19:30 Liqo with 楽天齊
20:20 BUDDAHOUSE
21:20 DJ Shimamura with MC STONE
22:20 臨界モスキー党
DJ Shimamura (WEEKEND RAVERS / DYNASTY RECORDS)
日本を代表するHARDCORE RAVE MUSICアーティスト/DJ。
国内HARDCOREシーン初期よりレーベル【DYNASTY RECORDS】を立ち上
げ常にシーンの牽引役を果たしている。
作曲・編曲家として、マルチアーティスト榊原ゆいに提供した
「Eternal Destiny」、「Ready Go!」が記録的なセールスをはたす。
またリミキサーとしては、London Elektricity「ロンドンは夜8時 feat.
AMWE」、Deco*27「相愛性理論」、NIRGILIS「ワルキューレ」などの
REMIXで国内外より大きな評価を得る。
ゲームへの楽曲提供、REMIXなども行う傍ら、自身のレーベルからのリリース
や国内外のダンスコンピレーションへの参加やDJ、デザイン等でも独自の世界
を展開する。
UKの大手ダンスミュージックコンピレーション『Hardcore Adrenaline 3
('07)』『Hardcore Nation 2009 ('08)』『Hardcore Underground 4 / 5
('09 / '11)』『Die Another Day ('11)』にそれぞれトラック、REMIXが収録
され、メジャー音楽誌『M8』にてKutski (BBC Radio 1)がベスト5に選んだ
り、1st.アルバム『SX』のリリース時にはイギリス国営放送BBC Radio 1の
中で特集が組まれ、3週連続ヘビープレイを行われるなど多くの支持を集め
ている。
DJでは《HARDCORE UNDERGROUND (ロンドン)》《Hardcore Synergy
(シカゴ)》《Hardcore Havok (ハワイ)》《Nocturnal Commissions (ト
ロント)》などに出演。
国内ではHARDCOREの祭典《The Day Of Hardcore》に毎年ヘッドライナー
として出演、"12年には《Re:animation 4 @ 新宿歌舞伎町》、'13年には
《あきねっと @ 新木場ageHa》そして"13年末大晦日のageHaカウントダウン
では、BOXにて日付変更直後の2014年1発目として出演している。
www.djshimamura.com
soundcloud twitter
MC STONE (WEEKEND RAVERS)
若手ながら数多くのパーティーをコントロールし、イギリス・ロンドン /
アメリカ・シカゴ / 東京・TOKYO HARD GROOVE SESSION / X-TREME
HARD / HAPPY JACK等、HARD GROOVE、HARDCORE RAVEでは、欠か
せない存在となっている。
RAVE&BASSと言う形を模索しながら、DRUM&BASSシーンにも活動の場を
拡げ、次世代RAVE MUSICシーンのDJとRAVERを繋ぐフロントマンになる
事は、間違いないだろう。
その、小さな身体からでるダイナミックで、アップリフティングなマイク
パフォーマンスでグラウンドを魅了する。
2013年2月に、DJ SHIMAMURA、omi asakuraと共に「WEEKEND
RAVERS」立ち上げ、Crewの考える現在進行形のHARDCORE RAVE
を具現化し秋葉原MOGRA、渋谷asiaで、超満員のRAVERSを魅了した。
DJ SHIMAMURA with MC STONE による初のコラボレーション作品、
「Flow in da Sky」は既にCLUBアンセム化! 更に、kors-k、
DJ Noriken、yukacco&DJ Genkiとの楽曲も高い評価を受けている。
2012年より「TOKYO HARDCORE EXPLORER」DJ Abitanと共に現場
を再現したMC入りLive Mix「DJ Abitan & MC STONE - HARDCORE
BELIEVER MIX vol.1~8」をフリーリリースし、Abitanと共に若手ながら
その存在を主張している!
facebook twitter
DJ Abitan,SYNDROME & MC STONE - HARDCORE BELIEVER MIX vol.1~8
臨界モスキー党
北海道は札幌を拠点に活動する法被ハードコアテクノユニット。
2005年、DJ一戸建とNp 犬田彦により結党。(結党当初は臨界モスキート)
2007年、ラフ助(RoughSketch)とあべぢ(Np ABE-zee)が加入して【Rough
Sketch and 臨界モスキー党】として始動。
2008年、RoughSketchが主宰するレーベルNotebook Recordsより1stアル
バム『印度のソバ屋』をリリース。局地的に反響を得る。
2009年、ユニット名を【RoughSketch and 臨界モスキー党】から【臨界モ
スキー党】に改名。
その後、『いい加減は良い加減』をモットーに掲げてマイペースで活動。
2010年、結党当初からのオリジナルメンバーである一戸建が離党。
2011年、一戸建が悪徳マネージャーとして復党。
Notebook Recordsより2ndアルバム『幸福実現サピエンス』をリリース。
某宗教団体の関係者と思われる。
2012年、自主企画イベント【臨界総決起集会!屑の天国】をスタート。
2013年、党首あべぢが引退。
これにより犬田彦・一戸建・ラフ助による第4期臨界モスキー党がスタート。
Notebook Recordsより3rdアルバム『青空家族』をリリース。2014年、
DJ一戸建が離党。
近年ではカラオケJOYSOUNDにて楽曲配信、KONAMIのアーケード音楽
ゲーム『SOUND VOLTEX II-infinite infection-』にて楽曲が採用される
など幅広く活動している。
現在、メンバーは犬田彦(Np)・ラフ助(TRACK MAKER/LIVE DJ)の1Np &
1DJスタイルで活動。
※Np≠MC Np=noize pollution (騒音公害)
また、ラフ助は【RoughSketch】の個人名義でハードコアテクノのDJ/TRACK
MAKERとして道内・道外問わず幅広く活動している。
http://notebookrecords.net/artists/rinkai-mosquito/
twitter
VIDEO
BUDDHAHOUSE
平成元年生まれ。札幌 山鼻在住のDJ / Producer
05年からDJとしての活動を開始。
BPMやジャンルを問わずグルーヴを重視した選曲で、クラブミュージックなら
ではの低音の利いた激しいものに、どこか懐かしさを感じさせる楽曲を織り交
ぜていく起伏のあるプレイが特徴。
インターネットを中心に様々なコンピレーションへ楽曲を提供。14年にはフィ
ンランドの名門レーベルTop Billinと東京のネットレーベルTREKKIE TRAXに
よる「TREKKIE TRAX JAPAN VOL.1」への参加や、同郷のPARKGOLFらと
コンピレーションアルバム「VANDCAMP」をCDにてリリース。15年には
80KIDZ / FACE:REMODEL FREE DOWNLOAD EDITIONへリミックス提供。
今夜も現場と自宅PC前を中心に元気に活動中!
soundcloud twitter
Liqo
北海道旭川を拠点に活動するUK Hardcoreトラックメーカー。
2010年からUKハードコアの制作を始め、
2012年【YATSUZAKI HARDCORE Vol.2】より本格的にトラックメーカーと
して動き出す。
XIO – Asgardの参加を経て、2013年にイギリスRelentless DigitalのS3RL
Addictリミックスコンテストに受賞。
駆け出しではあるがじわじわと活動の範囲を広げている。
ビリビリ震えるハードサウンドを日々のびのびと追求し続けている。
soundcloud
DJ.DAI
1993年2月生まれ、北海道で活動している DJ・クリエイター。
音楽活動は2007年からリミックス、 2008年の時からオリジナル楽曲作成やDJなども始める。
幅広い音楽性をカバーし、経験に裏付けられた本格的なサウンドを作るのが
特徴。
自分のレーベル『Route12 Records』を始国内の音楽レーベルである『TREKKIE TRAX』や『VANISHING POINT』、フィンランドの音楽レーベル『Topbillin』での楽曲リリースなども行っている。
soundcloud twitter
sada (sapporo hardcore channel)
札幌で行われているハードコアテクノオンリーパーティYATSUZAKI
HARDCOREに衝撃を受け2011年、フレッシュヤツコアにてDJデビュー。
2015年2月には秋葉原mograのモルモーグ、同年6月名古屋CLUB STREET
のReDZoNeに出演。
現在はYATSUZAKI HARDCORE、I/O/Pのレギュラーメンバーとして
活躍中。
自身の顔をステッカーにして1ヶ月で完売させた今札幌で一番顔が売れている
DJである。
Contact: Tel 011-512-4847 / PLASTIC THEATER
Edited 2015-08-01 23:06:14
Last Modified 2015-09-05 23:06:53
< 2015-09-12 | 2015-09 | 2015-09-14 >